TOEICリスニング対策 問題の解き方、先読みのコツや注意点を知り英語初心者でもスコアアップ!

当サイトのサービス・商品紹介記事にはプロモーションが含まれています。

みなさん、TOEICのリスニングを解く時に、何か注意していることなどはありますか?それとも、「リスニングはペースも一定だし何もしてないな」と、毎回何となくリスニング問題を解いているでしょうか?

「そもそも英語が聞き取れないから対策する気も起こらない。まず聞き取れるようになってからじゃないと無駄でしょ?」という人もたまにいます。

確かにTOEICのリスニング音声を聞き取れるようにする勉強は重要です。しかし、リスニングの解き方もしっかりと事前に準備しておかないと、自分の英語のリスニング力を十分に発揮出来ません。準備不足で本番をむかえてしまうと、TOEICのリスニングのスコアが思ったようなスコアでなかったり、安定しなかったりするかもしれません。

今回は英語力以外の面で準備不足にならないよう、TOEICのリスニング対策としておすすめの問題の解き方や先読みのコツ、リスニングの試験中の注意点などを紹介します。

関連記事:TOEIC・英検などのリスニング 試験会場の英語が聞き取りにくい問題への対策

目次

TOEICリスニング問題の設問と選択肢の先読みのコツ

 

TOEICのリスニングのパート3、パート4では設問と選択肢が問題冊子に印刷してあるので、音声を聞く前にそれを読むことが出来ます。設問と選択肢を先読みしておくことによって何が聞かれるのか、話題はどんなものかの予想がしやすくなるので、読み上げられる英文の内容の理解が楽になります。

これは有名な対策ですのでみなさんやってるかと思います。しかし、何となくリスニング問題の音声が始まるまで問題冊子を先読みして、始まったら聴く…という行き当たりばったりな方法で今までやってきている人はいませんか?

もしそうなら、少し解き方の戦略を見直すだけで一気にTOEICのスコアがアップするかもしれません。

先読みの時に何を読むか、どういう順番で読むか、どこまで読むか、いつまで読むか。特に、初受験の人やTOEICのリスニングの点数が400を切るような初心者の人は、このあたりのことまで一度考えて受験してみると良いでしょう。

次々と試験は進んでいくので、それについていけずペースを乱してしまうと、自分の英語力をしっかりとスコアに反映させることが出来ません。せっかく英語を勉強してきたのにそれはもったいないですよね。

TOEIC リスニングおすすめの設問先読みの方法

私がいつもおすすめしているのは、リスニング試験の音声に合わせて設問と選択肢を読んでいく方法です。特に、「先読みのやり方がよくわからない」とか「先読みしてるけど、間に合わない!」という悩みの人におすすめです。

一言で言うと、現在流れている音声の設問の順番と、次の問題の設問先読みの順番をリンクさせて解いていく方法です

具体的なやり方をパート3のQ41~Q46を例に説明します。まず、Q41~43の問題の先読みはディレクションの時にしてしまいましょう。問題はここからです。

TOEICリスニング おすすめ先読み法

  1. 試験の音声がQ41の設問の読み上げをしている時に、自分はQ44の設問と選択肢を先読みする。
  2. Q42の設問の読み上げが始まったら、Q44の先読みが全部終わってなくても、Q45の設問と選択肢の先読みする。
  3. Q43の設問の音声が流れ始めたら、Q45の先読みが全部終わっていなくても、Q46の設問と選択肢の先読みをする。
  4. Q44~46の問題文(会話文)の音声が始まったら、それを聴きながらQ44~46を解く。
  5. そして、Q44の設問の音声が流れ始めたら、自分はQ47の先読みをしていく

文字で説明するだけでは少し分かりづらいかもしれませんが、こんな流れです。

問題文の読み上げが終わる頃には、その英文の問題が解き終わっている必要があるので注意して下さい。

上の例ですと、Q41~43の問題文(会話やアナウンスなど)が流れている時に、それを聴きながらQ41~43を解き終えるということです。律儀に会話やアナウンスの音声の後に流れる設問の音声が流れるのを待って問題を解く必要は全くないので、問題文の音声を聴きながら正解が分かればその場でマークしてしまいましょう。

先ほども書きましたが、パート3、4最初の問題の設問と選択肢はディレクションの時に読みます。(この時、最初の3問以上読むかは任せますが、読むとしても設問だけ軽く見る程度で良いと思います)

この先読み方法のいいところは

  • 試験のリスニング音声に合わせるので、ペース配分が一定になり楽
  • 「Q41の設問と選択肢は読めたけど、Q43は設問すら先読み出来なかった」というようなことにならない

この2点です。この2つはとても大事なことだと思います。特にTOEIC初心者の方などは、選択肢まで全部見ていこうとすると、どうしても「最後の設問まで先読みできなかった」ということもあるでしょう。

中には、最初から「設問しか先読みしない!」と決めてる人もいると思います。しかし、選択肢を1つ~2つでも見ておくだけでもけっこう楽になる時もありますので出来るだけ目を通すようにしてください。

今回紹介した方法なら、まんべんなく設問+選択肢いくつかは見れると思いますし、ペースが乱されて先読みのバランスが悪くなることもないと思います。

ぜひ一度、この記事で紹介した先読み方法をTOEIC公式問題集などで試してみて下さい。

この方法でも「選択肢はもちろん、設問部分の先読みすら間に合わない!」という人は、英語の基礎力が不足していると思います。

このサイトの基本セット(「【英語初心者必読】まず最初に勉強するべき必須の勉強3つ【必修基本セット】」という記事で説明しています)などを参考に、TOEIC対策本以外に、最低限の英語力をつける勉強をすることも考えて下さい。

また、設問のパターンに慣れていない可能性もあるので、ひと通り公式問題集などで慣れるのもいいでしょう。

TOEICのリスニング試験中に絶対に注意しておくこと

 

分からなかったら適当にマークして次の問題に切り替えて、不要なミスをなくす

リスニング試験中に、「やば、問題のマーク迷ってたら次の問題の最初なんて言ったか聞いてなかった…」

こういった経験がある人は多いのではないでしょうか?TOEIC初心者はもちろん、900とかを目標にする人でも結構多い印象です。「900取るにはこんなところでは間違えられない」という意識、気負いがこのミスを招いたりもします。

基本的に、分からないものをいくら考えても正答率は変わりません。そんな問題に気を取られて、本来なら余裕で正解出来た問題を取りこぼすなんてもったいないですよね。消去法などを駆使しても1つに絞り込めなかった場合なども含め、正答が分からない場合は切り替えて適当にマークして次にいきましょう。

マークはリーディングの時よりも超高速で!先読みの時間をかせぐ!

これは先読みの時間確保になるので絶対にやって下さい。マークシート用のシャーペンがあれば便利です。普通のシャーペンでは意外と時間をロスします。

正解が分かったらリーディングの時よりも速く、どこにマークしたのかさえ分かればいいです。可能な限り速くマークして次の問題に集中して下さい。

適当にマークしたものをそのまま提出してもちゃんと読み取りはされるようですが、リスニングパートの最後の問題をマークした瞬間から急いで全部マークし直すのをおすすめします。綺麗にきっちり塗りつぶす必要はありませんが、あまりにも汚すぎるところは塗り直しましょう。

こういう試験中に注意しておきたい細かい点やコツなどは、

【初心者向け】脱塗り絵!知るだけでTOEICの点数が上がる?!解き方のコツ

こちらの記事で紹介していますので参考にして下さい。特に、TOEICって全然時間が足りないなぁと感じている人に役立つかもしれません。

TOEICパート2は消去法を最大限に使おう

理由は「不正解になる選択肢は、ありえない返答ばかりだから」です。他のパートだろうが基本的には不正解の選択肢はありえないものばっかなんですけど、パート2は注意しておかないとドツボにハマってしまう人も多いので注意してください。

TOEICのパート2はけっこう苦手にしている人も多くて、「英語音声は全部聞こえたはずなんだけど、どれが正解か分からなかった」みたいなことをよく言われます。

そこで、正解を積極的に選ぶことが出来ないなら「ありえない選択肢」を選ばなければ正解だ!という作戦をとります。

というのも、TOEICのパート2は「あいまいな答えや、質問に質問で返すようなもの」が正解になるパターンが結構あるからです。このタイプの選択肢が正解の場合、慣れていないと「ん?今の問題、正解なかったんじゃ??」となってしまいます。

一見正解がないように思われるような問題でも、不正解の選択肢は完全に的外れの答え方をしていますので、消去法が有効というわけです。

英語では言い換えに注意しよう

TOEICに限りませんが、英語は言い換えが頻繁に出てきます。例えば、問題文で出てきた単語とは違う単語や表現で選択肢に出てくることもかなり多いです。言い換えされることがあるということを知っているか、意識しているかどうかで、試験中に反応出来るかがかなり変わってきます。

最後に

今回は、TOEICのリスニングのおすすめ先読み方法を中心に、リスニングの注意点などを紹介してきました。

TOEICは試験中にちょっとした注意をするだけで大きくスコアがアップしたりします。自分の英語力を最大限にスコアに反映させるために、公式問題集や模試本などで、最低限の準備はしておきましょう。

もちろん、英語自体の勉強もして下さいね。少しでもこの記事がTOEIC対策の役に立てばうれしいです。

TOEICのリーディングの対策・解き方については以下のような記事を書いていますので、参考にして下さい。

TOEICリーディング対策 おすすめの解き方!これで大幅スコアアップ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次