TOEIC900以上が取れない、700~800台の壁が越えられない人の勉強法とよくある勘違い【大学生・社会人英語】

当サイトのサービス・商品紹介記事にはプロモーションが含まれています。
  • 「TOEICの勉強と受験を何回も続けているけど、いつまで経っても目標のスコアが取れない」
  • 「なかなか900の壁がやぶれないんだよねー」

TOEICでは、こういった悩みを持つ人は多いですよね。詳しく話を聞いてみると、多くの人に共通している勘違い、失敗があることが分かります。

今回は、そういった「TOEICのスコアが伸び悩んでいる人によくある勘違いや勉強法」を紹介します。それではみていきましょう。

目次

TOEIC900点の壁がずっと越えられない人によくある勘違い

新聞を読む人

TOEICで900点取るにはリスニングのパート1、2では間違えられないと思っている

英文が短いパート1とパート2は、やはりみなさん解きやすく感じていて、「出来ればノーミス」と得点源にしたいと思っている人が多いようです。

しかし、TOEICスコア900が目標の人にとっても難しい問題もけっこう混ざってきますので、全問正解するのは簡単なことではないと思います。

パート1、2の全問正解を目標にすること自体には問題はありません。それでは何が問題かというと、「本番のパート1、2で難しい問題が出て、分からなかった時にパニックになること」です。

TOEICで900を目標にしている人の中には、ある程度TOEICの形式や英文にも慣れてきて、それなりに英語も分かるようになってきたと感じてきている人も多いです。

「900以上を取るにはこんなとこでは間違えられない…」という気負いがあると、実際に難しい問題に出会った時に

「やばい!これCか?いやA?そもそもAって何て言ってた…?」となり、

そうこうしているうちに、次の問題が始まります。ここですぐに切り替えられる人なら良いのですが、そうでない場合が多いです。普段なら絶対に間違えないような問題でも、前の問題に気を取られて聞いていなければ、もちろん正解は分かりません。

そして、一度崩れると、「ああ、こんなとこでミスったらもうダメだ…今回は900はあきらめよう」となってしまい、緊張の糸が切れてしまいます。そうなると、自分の実力がちゃんと発揮できないという結果になります。

リスニングのパート1、2で多少、間違えることは想定しておいて下さい。

そもそも、パート1、2で満点を取れなくても900を取るのに全く問題ありません。

関連記事:TOEIC・英検などのリスニング 試験会場の英語が聞き取りにくい問題への対策

リーディングは必ず全問解かないといけないと思っている

これもさっきの項目と似ていますが、自分が解いてない問題(いわゆる、塗り絵した問題)がいくつかあってもTOEICで900取るのに特に問題はありません。

リーディングの目標点は人により違うとは思いますが、明らかに難しい問題、時間がかかりそうな問題などはとりあえず飛ばしましょう。最後に選択肢を絞った後は、もう運に任せるのが良いです。そして、それ以外の普通に解ける問題たちの精度はしっかりと確保して下さい。

問題を全部解くために正答率を犠牲にするのはやめましょう

分からない問題が多い(10個以上とか)人や、分からない問題などを飛ばしてもまだ時間が足りなくなるという人は、基礎力がまだまだ足りないと思います。

もう少し英語力の底上げが必要です。

変なTOEIC解法テクニックに頼っている

  • 問題文は読まず、カッコの前後の単語だけを見て解く
  • 長文はいきなり設問を見て、設問と同じ単語が書いてあるところを本文で探してその前後を読んで答える

といったようなものです。たぶん、時間が足りないからこういった対策でスピードアップをはかっているのだと思います。

しかし、こういったテクニックに頼っていると、ある程度から上に行くのに苦労するかもしれません。ちゃんと英文を読んで解くようにしましょう。

この類のテクニックで今まで受験してきた人は、一度ちゃんと解くと決めてTOEICを受けてみるといいと思います。これで全然時間が足りずスコアがすごく落ちたというのであれば、英語の基礎が不足していますので、地道に基礎の勉強も並行してやりましょう。

解き方を考えて工夫すること自体はわるいことではありません。

私も、意外と効果的な細かいテクニックについて、「【初心者向け】脱塗り絵!知るだけでTOEICの点数が上がる?!解き方のコツ」という記事を書いています。しょうもない対策ではありますが、意外と使えますよ。

TOEICは700点以上あるけど中学、高校基礎レベルの英単語、英文法が身についていない

鉛筆と眼鏡

すでにTOEICで700や800というスコアを取ってるのにそれはないだろうと思うかも知れませんが、意外とこれも多いです。

中学や高校基礎レベルがあやふやでも、TOEIC対策本などをくり返してやることで「何となく700や800なら取れる」状態に達したタイプの人って結構いると思います。700とか800って間違いまくっても取れますから。

特に社会人の方に多いですね。「今さら基礎なんてやってられん。ネットで調べても、単語と公式問題集やれば大丈夫って書いてるし」みたいな感じです。

他には、英単語(金のフレーズという単語集)しかやってないケースなども多いですね。

英単語やTOEIC公式問題集をやるのはもちろん大切なことです。しかし、基礎英文法の復習なども含めた基本的な英語力をつけた上で、TOEIC対策をした方が伸びるのがはやいです。

このサイトでは、このような英語学習に必須の基礎の勉強をまとめて基本セットと呼んでいます。「【英語初心者必読】まず最初に勉強するべき必須の勉強3つ【必修基本セット】

そして、基礎を飛ばしてきている人にまた多い勉強が次の「背伸び」です。

難易度の高いものを教材にするなど、背伸びしすぎている(社会人に多い)

TOEICのためにCNNやBBCを聞いたり、英字新聞や洋書のペーパーバックを読む必要はありません。これはおそらく「大は小をかねる」という考えだと思うのですが、分からないものをやみくもに続けていても効果はあまりありません。

「TOEIC本と生の英語の二本立て、これでまあ大丈夫だろ」忙しい社会人の方がやりがちな勉強です。しかし、急がば回れともいいますし、ある程度の英語の基礎学習は必要かなと思います。

関連記事:日本人が洋書を読めない主な理由と、読めるようになるのに必要なこと

やるなとは言ってませんので、あしからず。いわゆる「生の英語」にふれるのは良いことです。しかし、TOEICのスコアを早く上げたいなら、普通の勉強も追加することをおすすめします。

この話題については、他にも「英語が上達しないだろうなと感じる人の6つの特徴」という記事でも書いていますので、興味がある人は参考にして下さい。

TOEIC公式問題集をやりこんでいない

パート別の問題集やTOEIC用の単語集しかやっていない人、たまにいます。ETSというTOEICを実際に作ってるところが出している公式問題集があるのに、それをやらない手はありません。効率よくスコアアップさせたいなら、TOEIC公式問題集はやりこみまくって下さい。

リスニングパートの音声も、本番と同じナレーターの声で練習できますので、TOEICの対策を効率的にするのならこれ以上最適なテキストはありませんね。現行の形式のテストの分は、出来れば全て買ってしっかりと勉強しましょう。

TOEIC 公式問題集については「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集(TOEIC公式問題集)」スコアアップに効果的なおすすめの使い方、勉強法!こちらの記事も参考にして下さい。

基礎を身につけた上で、しっかりとTOEICの対策をしていれば、900以上のスコアを取ることはそんなに難しいことではありません。

しかし、今回の記事のような勘違いをしているせいで、自分の実力をちゃんと発揮できなかったり、効率があまりよくない勉強になってしまっている人もけっこう多いです。

参考にできるところがあれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次