英文法・語法・英文解釈– category –
-
過去完了形の使い方と訳し方、現在完了形・過去形との違いを分かりやすく解説!【英文法の苦手を克服】
苦手な人が多い、英文法の難しい単元を分かりやすく解説する「英文法の苦手を克服」シリーズ、今回は「過去完了形」です。 過去完了形は「過去の過去」「前の前」という覚え方をしている人も結構いるのではないでしょうか。中学英文法で勉強する「現在完了... -
英語の話法とは?直接話法・間接話法・描出話法の基本について分かりやすく解説!【英文法の苦手を克服】
苦手な人が多い、英文法の難しい単元を分かりやすく解説する「英文法の苦手を克服」シリーズ、今回は「話法(基本編)」です。 話法は高校英文法の「話法の転換」という単元を勉強する時に初めて意識する人が多いかと思います。苦手だと感じている人も多い... -
助動詞 would と used to の違いと使い分けを完全マスター!過去の習慣?状態?【英文法の苦手を克服!】
英文法の難しい単元や、苦手な人が多い文法項目を解説する「英文法の苦手を克服」シリーズ。今回は 助動詞の単元を勉強する時に出てくる、 would used to の違いと使い分け・使い方を解説します。「たしか過去の習慣とか状態を表すんだったよなぁ…でも違い... -
【英文法】総合英語はどれがおすすめなのか?『総合英語Evergreen』『ジーニアス総合英語』『アトラス総合英語』
英文法を勉強したり調べたりする時に使う総合英語ですが、 「総合英語ってたくさんあるけどどれが良いの?」 「Evergreen(フォレスト)でいい?」 「総合英語って学校で貰ったのがあるけどこれ使って大丈夫?」 など、どれを選ぶべきか迷っている人も多い... -
『英語語法 Make it!』は「語法が覚えられない人」におすすめの語法参考書、特徴・覚え方を紹介!
「英語の語法が覚えられない」 「英単語の語法は覚えるしかないのは分かってるけど、何を使って覚えるの?」 「辞書でいちいち単語の語法をチェックして覚えるのは無理」 英語の語法はとても重要ですが、何をどうやって勉強すればいいのか、数が多い&... -
連鎖関係代名詞とは?節の挿入?基本的な考え方からwhat使用や 省略パターンまで完全マスター!【英文法の苦手を克服!】
急に苦手な人が多くなる英文法の難しい単元・項目をピックアップして解説する「英文法の苦手を克服!」の記事です。かなり久々になってしまいましたが、これからも更新していきますのでよろしくお願いします。 今回はこのタイプの英文です。連鎖関係代名詞... -
英語 冠詞のおすすめ参考書「これならわかる!英語冠詞トレーニング」石田秀雄 冠詞の使い分けや意味・ニュアンスを学ぶのに最適!
英語の冠詞の使い方や使い分けは本当に難しいですよね。苦手にしている人も多いと思います。 「数えられる名詞、数えられない名詞の違いだけじゃ使い分け出来ないじゃないか!」 「何でこの名詞が数えられる名詞扱いになるの?!」 英語の冠詞についてこん... -
否定疑問文とは?「Aren’t you tired? 意味(疲れてないんですか?)」の答え方・考え方を完全マスター!【英文法の苦手を克服】
急に苦手な人が多くなる英文法の難しい単元・項目をピックアップして解説する「英文法の苦手を克服!」シリーズです。 "Aren't you tired?" 皆さんはこの疑問文に正しく答えられますか?こういった疑問文を「否定疑問文」といいますが、日本人にとっては少... -
「NHKラジオ英会話 英文法パーフェクト講義」大西泰斗 中学~高校英文法の参考書・瞬間英作文用の教材としておすすめ!
基礎英文法、瞬間英作文、英会話のトレーニング用にもの凄くおすすめの本が出版されました。 今回は、『一億人の英文法』や『ネイティブスピーカーの○○シリーズ』、『総合英語FACTBOOK』などの著者、NHKラジオ英会話の講師としても有名な大西泰斗先生の NH... -
日栄社「集中2週間完成 文のつながりをとらえる英文読解法」で英語の文章の読み方のコツをマスター!【情報構造・ディスコースマーカー・パラグラフリーディング】
「英単語・熟語は覚えた、英文法語法も勉強した、英文解釈で読みにくい英文も勉強した。でも英語長文になると、どんな話だったかよく分からない…」 「パラグラフリーディングとか情報構造とかたまに聞くけど、何それ?」 今回は、そんな人たちにおすすめの... -
otherwise 4つの意味と使い方まとめ・仮定法でも頻出です【英文法の苦手を克服!】
英語を教えていて、otherwise という英単語を意外と苦手にしている人が多いと感じるのですが、皆さんはどうでしょうか。otherwise の主な用法の英文を3つか4つ、簡単なものでいいのでスッと口から発することが出来ますか? 「いくつか意味があったのは何と... -
英語 前置詞の使い方おすすめ勉強法!参考書や本でイメージを理解するだけでは使いこなせない!
英語の前置詞や冠詞の使い方って悩みますよね。みなさんの中にも正しいのかどうかをあまり意識せず、何となく使っている人も多いと思います。(特に瞬発力を要求される英会話の時) 最近は「前置詞はイメージを理解すれば暗記不要!」みたいな宣伝文句の本... -
「大学入試 門脇渉の 英語正誤問題が面白いほど解ける本」解き方のコツを学べるおすすめ問題集で英文法・語法の勉強にダメ押し!
「英文法・語法は結構得意なはずなのに、正誤問題でコテンパンにやられた」 「正誤問題って全部正しく見えるんだけど…」 「正誤問題ができない」 英語を勉強していて、こういう悩みがある人もたくさんいるかと思います。 英語の正誤問題は自分の英文法・語... -
that の用法・意味のまとめ、解説!【英文法の苦手を克服!】
「急に苦手な人が増える英文法の難しい単元・項目をピックアップして解説するシリーズ」今回は、that です。 that って接続詞だったり代名詞だったり関係詞だったり、用法がたくさんありますよね。また、 みたいな、 that が5つ使われた英文をどこかで見た... -
英文解釈のおすすめ参考書「ポレポレ英文読解プロセス50」西きょうじ著 最小の努力で最大の効果?読めない英語が減る!
英語を勉強していると、 「英単語や英文法はそこそこやったはずなのに、なんか読めない英文が多いなー」 このように感じることもあるかと思います。読めない理由は色々と考えられますが、英文解釈の参考書を1冊やってみると世界が変わるかもしれません。 ... -
時制「時と条件を表す副詞節」なぜ未来のことでも動詞の現在形を使うの?【英文法の苦手を克服!】
「急に苦手な人が増える英文法の難しい単元・項目」をピックアップして解説していくシリーズ、今回は 時と条件を表す副詞節中では未来のことでも動詞の現在形を使う これについて書いていこうと思います。高校レベルの時制、未来を表す英語表現を勉強する...