【初心者向け】中学英語からTOEIC600以上の目標スコアを達成する最短ルートの勉強、おすすめ参考書

当サイトのサービス・商品紹介記事にはプロモーションが含まれています。

今回は、「英語が全くできないけどTOEICの点数が必要」という英語初心者の方や、「もう中学や高校時代に勉強したことは忘れちゃった」という大学生や社会人のやりなおし英語の方に向けて、

「中学英語レベルからTOEIC600点のレベルには、どういう順番で勉強すれば効率良く進められるか」

このテーマで、私の考えを紹介しようと思います。

私が相談を受けたり、指導をする場合はこの記事で紹介する順番で英語の勉強を進めることがほとんどです。そして、ちゃんとこなした人はほぼ目標のTOEIC600というスコアは達成し、中には700点や800点以上のスコアを取っている人も多くいますよ。それではみていきましょう。

関連記事:洋書初心者がペーパーバックを読めるようになる方法・中学英語からの最短ルート【英語多読】

目次

TOEIC600点のレベルってどれくらい?

英字新聞

まず、そもそもTOEIC600ってどれくらいのレベル・難易度なのか、それを知らないと不安ですよね。

TOEIC(全体・大学生・大学院生・社会人)平均点一覧

  • TOEIC全体の平均点:600点前後
  • 大学生の平均点:567点
  • 大学院生の平均点:609点
  • 社会人の平均点:603点

TOEIC Listening & Reading Test 公式データ・資料

簡単に言うと、「そこそこ受験勉強をした普通の大学生に毛が生えたくらいの力があれば取れるスコア」です。

TOEICはリスニング100問・リーディング100問の全200問出題され、990点満点です。TOEICで600点取るのに必要な正答数は大体130問くらいです。約70問も間違えられます。

ETSの公式サイトを見ると「レベル評価一覧表(Score Descriptor Table)」が用意してあって、そこに「このスコアの人には一般的にこういう長所、短所が見られる」みたいなのがいっぱい書いてます。

しかし、スコアの幅が100くらいでざっくりと区切られているので、個人的にはあんまり気にしなくて良いんじゃないかなーと感じています。さすがにリーディングのスコア270の人と370の人が同じ括りというのはちょっと大雑把じゃないですかね?参考程度で良いと思います。

私が高校生や大学生、社会人の英語学習者を見てきた経験から言うと、TOEICの勉強開始時に

  • 大学受験レベルの単語集の最初らへんの基本的な単語は結構覚えている
  • 大学受験レベルの文法語法は基本が固まっていないけど、中学英語レベルは大体大丈夫
  • 発音やリスニングはほとんどノータッチ

これくらいの英語力の方が、高校までの英語を軽く復習した後、TOEIC用の単語集と公式問題集で対策した後に1~2回受験したら、だいたい600前後になることが多いです。上記の英語力の人がTOEICの600というスコアを取るには、勉強時間や、期間もそんなにたくさん必要ではないと思います。

もちろん、復習や対策にかける時間など人それぞれなので、しっかりと準備した人はいきなりTOEIC700、800以上の点数を取ったりすることも珍しくはありません。

傾向としてはリスニングのスコアの方が高い方が多いですね。やはり勉強した成果がすぐに出るといいますか、TOEICで点数を上げやすいのはやはりリスニングの方なので。リーディングは読めない英文や、分からない問題もかなり多く、何より「英文量が多すぎて最後まで解き終わらない」といって苦戦するイメージです。20問くらい塗り絵(とりえあずマークシートを塗りつぶすだけのこと)ということもよくあります。

しかし、TOEIC600点は「英語が全くできない」というくらい苦手な人や初心者でも、中学英語からしっかりと勉強すれば絶対に達成出来る目標です。途中で諦めずに勉強を続けましょう。

中学英語からTOEIC600点 対策におすすめの勉強ルート

初心者レベルからTOEIC600レベルへのおすすめルート

  1. 発音、中学英語の復習
  2. 高校レベルの単語、高校基礎文法の学習
  3. TOEIC用単語集、公式問題集の学習
  4. TOEIC受験時の注意点などの確認

ざっくり言うと、こういう流れですね。

簡単に言うと、このサイトの「【英語初心者必読】まず最初に勉強するべき必須の勉強3つ【必修基本セット】」と呼んでいる勉強を終わらせてから、TOEIC用単語集『金のフレーズ』とETSの『TOEIC公式問題集』で対策をすすめていく感じです。

必修基本セットというのは、私が勝手に「英語勉強するならまずこれやっとくといいよ!」っておすすめしてる勉強内容のセットです。

その後、TOEIC受験の注意点(先読みのやり方やリーディングの解き方など)を把握して、今まで自分が勉強してきたことを最大限にスコアに反映させられるよう準備するという感じです。

TOEICの勉強が初めての人は何故かパート5の英文法・語法、語彙問題から勉強し始めることも多いのですが、リスニングの点数はちゃんと練習すれば比較的すぐ上がるので、まずは英単語とリスニングを頑張って勉強するのがおすすめです。

この記事で今から紹介する参考書・問題集をこなせば、知識量としてはTOEIC600点どころか700以上も余裕で狙える勉強内容だと思います。あとは、どれだけ自分がしっかりとそれを身につけるかです。

中学英語~TOEIC対策 おすすめ教材・参考書・TOEIC公式問題集

大体こんな感じでしょうか。英単語と英文法は同時進行で進めた方が効率が良いと思います。TOEIC用の英単語集『金のフレーズ』と『TOEIC公式問題集』も同時進行で勉強しましょう。

以下、もう少し詳しく紹介していきます。

「英語で書かれた参考書で英語を勉強したい」という人はこちらの記事も参考にしてください。

関連記事:【英語で英語を学ぶ】英語で書かれた英語の参考書(英単語・英文法書など)を紹介します【洋書】

TOEIC対策でも英語の発音学習をする(リスニングに効果あり)

リスニングの学習効率や、英単語を覚える時の効率を上げるためにも、発音は1冊本を買ったりして軽く勉強しておくといいでしょう。

今は便利なもので、インターネット上で無料で発音記号が勉強できます。発音記号の読み方が分からない人は、英語の発音記号は旺文社のリスニングアプリ「英語の友」のサイト上の「発音記号の読み方と覚え方」をサッと一通り見てみるのが良いでしょう。英語の発音記号一覧とその発音の仕方が音声付きで簡潔に紹介されています。

東京大学教養学部英語部会が作成した発音学習サイト「英語の発音と発音記号」もおすすめです。

また、音の変化(連結、脱落、同化)は知らないと全然聞き取れません。そういう知識も仕入れておきましょう。

発音記号から音の変化までをひと通り学習出来る、英語初心者向けのリスニング参考書はこちらの記事で紹介しています。とりあえず最初の1冊として、この『リスニング大特訓』1冊をやっておけばOKです。

関連記事:『瞬時にわかる英語リスニング大特訓 山崎祐一』聴き取るコツ「音の変化」を学習するのにおすすめの教材

発音の勉強は、後々の英語学習を考えてもやっておいて絶対に損はありません。今は他にもYouTubeなどでも発音を教えてくれている人もいますので、参考にしてみると良いでしょう。

英語の発音・音の変化についてもう少し詳しく本で勉強したい場合は、以下の記事でおすすめの教材をたくさん紹介していますので参考にして下さい。

関連記事:【発音記号・フォニックス】英語の発音が上達するおすすめ定番教材を紹介!【英語の音の変化・リスニング】

中学英単語・英文法のおすすめ参考書

『中学版システム英単語』

中学レベルの英単語・英熟語は『中学版システム英単語』1択です。英文法も含め、中学で扱う必要なものはこの1冊で全て入っているので、ひと通りざっと確認して抜けがないようにしておきましょう。

関連記事:『中学版 システム英単語』のレビューと使い方!中学英語が1冊で学べるおすすめ単語集です。【シス単】

『中学の英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく』

中学レベルの英文法は『中学の英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく』がおすすめです。

イラストや簡潔な解説で分かりやすく、レイアウトもきれいで取り組みやすく作られていますし、著者山田先生の英文法解説動画がYouTubeにあります。

関連記事:『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』をレビュー!中学レベルの英文法参考書はこれ1択。瞬間英作文用の教材としてもおすすめです。

英文法がある程度出来ている自信のある人は、この中学英文法は飛ばしてもかまいません。次の高校レベルの英文法で使う参考書『大岩のいちばんはじめの英文法』でも中学レベルの復習が出来ますので。

しかし、中学レベルの英文法で抜けがあったりすると致命的なので、甘くみず一応確認することをおすすめします。中学レベルが大丈夫!と自信を持って言えるレベルの人以外は、しっかりと中学英語をやり直しておいた方が、後々の英語力の伸びが違います。急がば回れでいきましょう。特に「英語が全くできない」という自覚のある人は、高校生・大学生・社会人問わず、絶対に中学英語を手厚く時間をかけてやりましょう。

「英単語を覚えてから…」というのはあまり効率がよくないので、単語や文法などは並行して勉強を進めていきましょう。

 

高校レベルの英単語・英文法のおすすめ参考書

『大学受験レベルの英単語集』or『TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ』

高校レベルの英単語集が手元に1つもない、TOEIC用に新しく用意したいという人は『TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ』(通称『銀フレ』)を買いましょう。後に紹介する『金のフレーズ』の姉妹書で、TOEIC600が目標の人向けの英単語集になっています。

高校レベルの英単語集は大学受験用の単語集『システム英単語<5訂版>』『ターゲット1900』『鉄壁』などが手元に残っていればそれでもOKです。『シス単の2章まで+多義語の章』『ターゲット1900の800番まで』の高校基礎レベルの単語は早く覚えてしまいましょう。『DUO セレクト』などもおすすめです。

関連記事:「システム英単語(シス単)」大学受験英語はもちろん、TOEIC対策や英語多読の基礎固めにもおすすめの英単語集の特徴、覚え方!

また、『DUO 3.0』や『Core1900』のような大学受験上級レベル・英検準1級レベルの単語集を既に使っている人はそれを使ってもいいですが、大学受験用の英単語集よりも少しレベルが高く、覚えるのが大変だと思います。

効率よくTOEICのスコアを上げるには、おとなしく『銀のフレーズ』を使ったほうが良いかもしれません。というか、『DUO3.0』がある程度覚えられているなら、いきなり次の『金のフレーズ』を試してみてもいいでしょう。

関連記事:【英単語集】『Duo3.0』のレビューと使い方!9000語レベルまではこれ1択!おすすめの単語集です。

高校レベルの英文法『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』

高校レベルの英文法は『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』がおすすめです。

『大岩』は講義調の本で、中学レベルから高校レベルの英文法で必須の項目が分かりやすく学べます。サクサク読み進められると思うので、ある程度短期間(1週間~10日くらい)で1冊ざっと読み終えて、基礎英文法の全体像を掴むようにして下さい。

各講のチェック問題は飛ばしてかまいません(もちろんやってもいいですよ)。

また、『大学入試 肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本 音声ダウンロード付』もおすすめの英文法参考書です。こちらも中学レベルから高校レベルの英文法をひと通り扱っています。『大岩』と好みでどちらかを選べばOKです。

関連記事:『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』のレビューと使い方!読みやすいおすすめの講義系参考書です。

総合英語・英文法書

TOEIC公式問題集などを勉強していて、英文法の分からないところが出てきたりした時に調べるために総合英語か英文法書を1冊用意しておきましょう。

関連記事:【英文法】総合英語はどれがおすすめなのか?『総合英語Evergreen』『ジーニアス総合英語』『アトラス総合英語』

TOEIC用単語集『金のフレーズ』TEX加藤(金フレ)でビジネス英語の語彙強化

TEX加藤先生の『TOEIC L&R TESTでる単特急 金のフレーズ』(通称金フレ)も効率的にTOEICに出る英単語やフレーズを押さえるにはほぼ必須です。

大学受験レベルの英単語集を覚えただけでは、TOEIC公式問題集にはまだ知らない英単語がちょっと多いと思います。ビジネス系の英単語を中心に知らないものが多いと思いますので、TOEIC対策定番の英単語集を利用して手っ取り早く覚えてしまいましょう。

このTOEIC用単語集には、中学高校の授業や大学受験対策で勉強した英語とは少しジャンルが違う、ビジネスシーンで使われそうな英語のフレーズがたくさん載っています。TOEICで出てくる話題に慣れることが出来ますので、効率的にスコアを上げるために使用することをおすすめします。

関連記事:『TOEIC L&R 出る単特急 金のフレーズ (金フレ)』のレビューと使い方!TOEIC対策はこの単語集と公式問題集がおすすめ!

もし、『金のフレーズ』に載っている単語が難しすぎるという人は『TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)』をしっかりと覚えましょう。こちらを覚えてTOEIC公式問題集をやるだけでもTOEIC600点は狙えます。もともと『銀フレ』はTOEIC600点がターゲットの英単語集なので。

『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集(TOEIC公式問題集)』で問題演習

TOEIC公式問題集は、新形式になってから出版されたものは出来れば全て買いましょう。全部買って、実際の問題の問われ方や、どんな内容の英文が多いのかを確認しましょう。中学英語が終わって、大岩英文法を一通り読んだくらい(完璧でなくても大丈夫です)の時期から始めましょう。

英語初心者だと、そもそも英語で書かれた設問の意味が分からない、ということも普通にあります。したがって、TOEIC公式問題集を解くことなしに、ぶっつけ本番で試験を受けるのはやめた方がいいです。

また、TOEIC公式問題集を揃える大きな理由の1つは、「リスニングが本番と同じ人の声で練習できる」ということです。これは本当に大切なので、絶対に買って本番のナレーターの声に慣れておきましょう。

TOEIC 公式問題集については「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集(TOEIC公式問題集)」スコアアップに効果的なおすすめの使い方、勉強法!こちらの記事も参考にして下さい。

リスニングの音声は内容、英文を覚えてしまうくらい何度も聴いたり一緒に音読したりして復習していきます。

そして、ひと通りの学習が終わったら、リスニング音声を「1.25倍速、トラック間や問題読み上げの時の無駄な無音時間をカット」した復習用音源に加工して、ダメ押しをするとより万全です。最近はスマホの音楽再生アプリにその機能がついてたりするので、そちらでも構いません。

学習済みの音声を1.25倍速くらいで復習しておくと、TOEIC本番の音声のスピードに余裕を持って対応出来ると思いますのでおすすめです。(このサイトでも作り方を説明する記事を書いています。)

英文法や語法で分からないものが出てきた時は、辞書や総合英語、英文法書などを使って必ず調べましょう。

おすすめの高校総合英語(高校生用の文法書のようなもの)は「高校英文法の参考書は「アトラス総合英語」がおすすめ!瞬間英作文用の教材・例文集としても最適です」という記事で詳しく紹介していますので、参考にして下さい。

中学レベルからTOEIC600点を取るための英語学習の注意点

使った英語教材(単語集・英文法参考書・TOEIC公式問題集など)の復習をしっかり

特に『TOEIC公式問題集』のリーディングの読めなかった英文の確認や、リスニングパートの英語音声で聞き取れなかったところの復習は絶対にやって下さい。「もうやりすぎて飽きた……」というくらいやって下さい。

大事なことなのでもう一度言いますが、TOEICリスニング対策は公式問題集の音声を使いましょう。「本番と同じ人の音声で練習できるのはかなり大きいです」。特にTOEIC初心者の人はリスニングのスコアの方が上げやすいので、しっかりと練習しておきましょう。

リスニングは、「1.25倍速や、トラック間や問題読み上げの無音をカットした復習用の音源」を作ると、かなり復習の効率アップが出来ます。

リスニング復習用音源の作り方やリスニングの勉強の仕方
このサイトのリスニングカテゴリの記事で、復習用音源の作り方や、リスニングの勉強の仕方などを紹介しています。(下のボタンをクリックすると記事一覧が見られます。)

[btn]カテゴリ:英語リスニングの記事一覧 [/btn]

英語の勉強で無理な背伸びは絶対にしない

「TOEIC→ビジネス英語→洋書、英字新聞、洋雑誌、英語ニュースだ!」

この思考で、中学英語すら忘れている、TOEIC600点が目標の英語初心者なのにいきなり洋書のペーパーバックや英字新聞や、TIMEなどの雑誌、CNNなどの英語のニュースに手を出す人がいます。

特に社会人の方に多いですが、これはかなり遠回りになると思うのでやめたほうが無難です。もっと英語の基礎が身についてから始めましょう。でも、「面白いから学習のモチベーションになるし、出来ればやりたい!」という人は止めません。その場合は、TOEICの優先度が高いのなら他のTOEIC対策の英語の勉強をメインにし、英字新聞や英語のニュースは息抜きという位置づけにした方がいいかと思います。

関連記事:日本人が洋書を読めない主な理由と、読めるようになるのに必要なこと

英語ニュースを英語学習に取り入れたい場合は、「VOA Learning English」のような英語学習者用のものを強くおすすめしておきます。

関連記事:【VOA Learning English】シャドーイングのやり方とおすすめ教材【英語リスニング・スピーキング】

または、TOEICの公式問題集を始める段階くらいから、週刊の英字新聞「The Japan Times ST (Alpha)」のようなものを購読するのも良いかと思います。

こちらは英文難易度も丁度いいですし、上級者になるまで(なってからも)ずっと使える教材です。TOEIC対策の記事もありますし、ビジネス関係の記事も多いです。興味がある方は検討してみて下さい。

このサイトでも、「英字新聞の超おすすめ!週刊のThe Japan Times ST(Alpha)を購読して英語力アップ!」という大長編の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。

TOEICのリーディング・リスニング問題の解き方を学ぶ

TOEICを受ける時の注意点や、リーディングパート・リスニングパートのおすすめの解き方などは以下の記事を参考にして下さい。知っているかどうか、事前にこれらを準備しているかどうかでかなりスコアが変わってくると思います。

自分の英語力を最大限にスコアに反映させるために、ひと通り目を通しておきましょう。

TOEICリスニング対策 問題の解き方、先読みのコツや注意点を知り英語初心者でもスコアアップ!

TOEICリーディング対策 おすすめの解き方!これで大幅スコアアップ!

最後に

英語初心者の方、やりなおし英語の社会人の方が、TOEICスコア600点を最短で目指せる勉強計画を紹介してきましたが、どうでしたか?中学英語を甘く見ないようにして、しっかりと基礎を固めていくのがおすすめです。

上記のことを全てマスター出来れば、TOEICスコア600点どころか700点や800点以上も見えてくると思います。最初は「自分は英語が全くできないし、TOEICで600点オーバーなんて難しいよ」と思うかも知れませんが、地道に勉強を続けていけば、必ず目標は達成できます。

関連記事:TOEIC 700点は大学生の最初の目標にちょうどいいレベル、就活にも使える英語資格です

関連記事:TOEIC900以上のスコアが目標、でも700~800台の壁から抜け出せない人にありがちな勘違い、英語勉強法

もし、TOEIC公式問題集の解説や訳を見てもさっぱり分からん!という状態の場合は、まだまだ英語の基礎力が足りていないので、この記事で紹介した勉強をしっかりとこなしましょう。

また、TOEICでは学校の英語の試験や高校・大学入試などと比べると読む英文の量が増えますので、たくさんの英文を読むことに慣れておくことも大切です。TOEICの公式問題集の英文を読み込むことに加え、自分のレベルにあったGraded Readers(語彙制限本)や洋書などを多読することも効果的です。

関連記事:【英語多読】おすすめの洋書・児童書、定番シリーズを含む面白い本を10選!

この記事がみなさんのTOEICスコアアップに役立てば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次